先月号で書きましたように、二胡のメンテナンスについて話します。
二胡は無垢の木で出来た楽器です。今の世の中では、無垢の木でできた物に皆さんが接する機会というのが大変少なくなってきています。住宅なども、殆ど無垢の木を使わない時代になってきていて、「シート」などという、私が見ても、木と間違えるほどの印刷物を貼ったものが殆どになってきています。家庭用の家具などでも、無垢の木のテーブル等お持ちの方は木が動くということがお分かりかと思いますが、印刷物ではその実感がわかないということも有ります。またバイオリン等をやっておられた方は、うすうす、木の楽器はメンテナンスが絶対必要ということはお分かりかとも思います。ペグ(糸巻き)なども始終削り直しが必要ですし、黒檀で出来た指板なども、数年に一度は削り直しが必要です。ピアノにしろ、年一回の調律が必要ということは皆さんご存じだと思います。…(続きは本誌をご覧下さい)