このページでは、皆さまからいただいた二胡に関するイベントや様々な活動の情報を掲載しています。
※NiCOMMUNITYでは皆様からのイベント情報を募集しています。情報はこちらにて受け付けております。
 
CONCERT INFORMATION

沈佳 二胡リサイタル 素敵な音楽仲間たちと














◎日時:2023年3月19日(日)14:00開演(13:30開場)
◎会場:枚方市総合文化芸術センター小ホール本館 関西医大小ホール
◎出演:沈佳(二胡)/梅村知加(ピアノ)/見掛綾子(クラリネット)/田中真江(箏)
 伊藤えり(笙・雅楽演奏・ライブルーピング)/エンキ(中国琵琶)
◎料金:全席自由、未就学児の入場不可 前売券4,000円、当日券4,500円
◎問合せ:佳音二胡楽坊事務局 TEL090-1961-1477(下元)
 メール yhokoshi@ezweb.ne.jp
◎チケット:枚方市総合文化芸術センター本館窓口販売(9:00〜19:00)、佳音二胡楽坊事務局
◎主催:佳音二胡楽坊
◎協賛:ライオンズ不動産 ライオンズワークス株式会社


坂部 恵奈スプリングディナーショー 〜春の訪れ、いのちの輝き〜

◎日時:2023年3月31日(金)18時スタート
◎会場:蒲郡クラシックホテル
 (別館バンケットホール)
 〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町15-1
◎出演:第1部 坂部 恵奈(二胡)/杉浦 充(箏)/五十川 真子(三味線)
    第2部 坂部 恵奈(二胡)/村岡 明日香(ピアノ)/三袮沢 信(ドラム)
◎料金:早期申込(1月末日まで)24,000円、
通常申込(2月1日〜3月27日18時まで)25,000円
宿泊希望の場合の宿泊費:3月31日1泊の場合、朝食付き、一人当たりの料金
 山側ツイン(ダブル)ルーム1人利用20,000円、2人利用14,000円
 海側ツインルーム1人利用22,000円、2人利用16,000円
◎予約・問合せ:ホームページお問い合わせより
 http://enasakabe.com/contact/
 メール niko@enasakabe.com


第9回劉福君九州二胡教室
劉福君来日30周年記念 二胡の夢コンサート

◎日時:2023年4月1日(土)14:00開演(13:30開場)
◎会場:熊本城ホール メインホール(熊本市中央区桜町3番40号)
◎出演:<二胡>王 永徳、高 揚、武 楽群、ウェイウェイ・ウー、劉 福君、須藤小裕美、中村博光、坂本明美、劉美佳子、坂本明美、林 香織、劉福君九州二胡教室生徒
<他楽器>宮本道隆(サックス)/張 林(揚琴)/岩崎大輔(ピアノ)/宮本香緒理(パーカッション)/松下一弘(ベース)
◎料金:入場無料
◎主催・問合せ:劉福君九州二胡教室 http://www.liu-fk.com/ 090-2718-9001


劉福君来日30周年記念
〜春よ来い〜二胡LIVE ウェイウェイ・ウー&劉 福君

◎日時:2023年4月2日(日)13:30開演(13:00開場)
◎会場:ぺいあのプラス(熊本市中央区新市街1-3 ホクショウビル4F)
◎出演:劉 福君(二胡)、ウェイウェイ・ウー(二胡)
 井上浩司(パーカッション)、張 林(揚琴)、志娥慶香(キーボード) ◎料金:5,000円(1ドリンク付)
※完全予約制80名(2023年1月9日より予約開始、定員満員次第終了)
◎予約・問合せ:ぺいあのプラス 096-322-6813 りゅう 096-353-2805
◎主催:劉福君九州二胡教室 http://www.liu-fk.com/ 090-2718-9001

 
EVENT REPORT

「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」

 蕨市の「庵洞 香巴拉」において開いている「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」は、毎月第三日曜日の14時から、三か月ごとに同一内容で実施している勉強会です。

◎第71回9月18日(日) 『玉中国・雲南歌舞団』(VHSビデオ)ほか

 今まであまりにマイナーなテーマばかりやっていないか、というご指摘を受け、今回は少し馴染みやすいものを選びました。「中国・雲南歌舞団1995日本公演」です。50年前の日中国交回復後、1970年代半ばから毎年のように中国から芸術団体を招聘し公演活動を続けてきた「みんおん」による公演記録ビデオです。中国南部に位置する雲南省は25の少数民族が住み、東南アジアにも繋がる稲作文化、チベットなどにも繋がる仏教文化など、その多様さで我々日本人にとっては魅力を感じる地域の一つです。
 中国・雲南歌舞団は1950年創立の舞踊・歌唱・民族音楽・オーケストラを持つ総合的な芸術団として世界でよく知られています。イ族、プミ族、ヤオ族、タイ族、ハニ族、チベット族、ヂンポ族、ワ族などの楽しそうな歌や舞いが、美しい民族衣装の群舞で繰り広げられます。司会者のたどたどしくも分かりやすい日本語の説明にも好感が持てます。演目はいずれもとても美しく華やかなのですが、今回は特にワ族の木鼓の踊りに注目してみました。
 この「みんおん」による公演の二年後、NHK衛星第2テレビで「天と地の時を奏でる 中国55少数民族音楽の旅」(3時間)という番組が放送されました。その第二集「楽器はなぜ 生まれたか」が興味深い内容で、省都昆明に設立された「雲南民族博物館」にある雲南の珍しい楽器類が紹介されています。著名な民族音楽学者の藤井知昭さんの説明により「みんおん」公演でも登場する演奏家が演奏してみせるなど、とても楽しい番組でした。タイ族の葫蘆絲(フルス)やヂンポ族の吐良(トゥリャン)などの楽器が印象的です。
 この番組の中にワ族の木鼓のエピソードが出てきます。木鼓は大きな丸太に割れ目を入れたスリットドラムで、急激な社会主義化でほとんど消滅してしまいましたが、唯一残っていた木鼓を探し出し民族の祭りを再現するのです。村人が集団で木鼓を引きずり村まで運ぶ行事は、まるで諏訪の御柱祭りのようです。村の広場で、竹の筒から酒をあおり、太鼓を叩き始める古老、村人が皆集まり円になって踊りだす姿は、楽しさいっぱいです。このワ族の素朴な踊りが、雲南歌舞団の公演では勇壮ながら、かなり洗練されたものに変貌します。  2017年、ワ族の社会からKAWA楽団と称するロック・グループが登場、CD「出雲南記 KAWA」を出します。ビルマに接する西盟ワ族自治県出身のグループで、雲南レゲエ(雷鬼leigui)とも称しているようです。その映像もYouTubeなどで探し出して楽しみました。誰もがスマホで連絡しあうワ族の今の姿に、この30年での現地の変化の大きさを感じます。
(庵洞 香巴拉 安藤)

☆「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」 今後の予定(毎回14時〜)
 第72回 2022年12月18日(日)、2023年1月15日(日)、2月19日(日)『アルタイ地方の音楽文化』(DVD、CD、VHSビデオ…)
 問合せ、申込み先:「庵洞 香巴拉」.048-442-3543 e-mail:untiku-sei@wcv.jp

 
INFORMATION

田宇編著 『二胡演奏の科学 快弓習得の極意』(模範演奏DVD付属)
好評発売中

 中国の二胡曲をみると、劉天華と阿炳(華彦鈞)の時代以降、 ほとんどの曲に、二胡奏者の演奏技術を表す快弓の部分があります。 二胡曲をうまく演奏できるようになるには、旋律を重視するのはもちろんですが、 快弓の習得も不可欠になります。
 そして、どうしたら生徒さんに快弓のテクニックを伝えられるかは、二胡講師の課題です。 このテキスト「快弓習得の極意」では、その課題に取り組んでみました。 模範演奏DVDでの練習は大きな成果をもたらすと期待しています。(田宇)
『二胡演奏の科学 快弓習得の極意』(田宇演奏DVD付属)

作曲・編著:田宇
頁数:本文68頁
DVD
 解説・演奏:田宇
 録画・制作:田宇
 MPEG-2/STEREO/COLOR/
 片面・1層ディスク
 1時間37分40秒/
 2020録画、制作/日本語
発行者:弦悦二胡学院
発売元:日中音楽交流協会
お問い合せ/購入:info@nikonotomo.com
定価:4,700円(税別)

『快弓習得の極意』紹介動画を
どうぞご覧ください。

こちらのURLをクリック https://youtu.be/b3rccFaMNc4


『田宇編曲 二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』 好評発売中

 





『二胡之友』第55号(2018年秋号)〜第60号(2019年冬号)に掲載の曲をさらに練り直し、このたび『二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』として皆さまが演奏しやすい形にまとめました。
 それぞれの曲の実演はYouTubeにて視聴できます。
 この曲集は終わりではなく、始まりと思っています。今後は「二胡二重奏曲集 II」、「二胡二重奏曲集 V」‥と続けてお届けできるよう努めます。
 日本の二胡愛好家の皆さんに、私の二重奏曲集が気に入っていただければ幸いです。そして日本の二胡界が重奏の面でもますます発展できますよう、お祈りします。(田宇)

『田宇編曲 二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』
編曲・解説:田宇
譜面:数字譜、五線譜、ピアノ伴奏譜
掲載曲:斑鳩調・龍船調・太陽出来喜洋々・山歌好比春江水・遠方的客人請?留下来・小白菜
発行者:弦悦二胡学院
発売元:日中音楽交流協会
お問い合せ/購入:info@nikonotomo.com
定価:1,200円+税(在庫僅少)

『田宇編曲 二胡二重奏曲集』
←斑鳩調のサンプル動画QRコード




田宇の二胡教本
「二胡演奏の科学-理論と実習」好評発売中

 『二胡之友』に「二胡演奏の科学」を連載し、それに基づくセミナーを3年半開いた二胡奏者田宇の教本発行。
 「二胡を学ぶ人には、誰でも上達してほしい。そのためには基本が何より大切」をモットーに書かれており、『二胡之友』連載文に加筆訂正、写真を増やし、田宇作曲の練習曲も入っている。教本を見開きで譜面台に置いて、見ながら練習できるように作られている。

◎編著:田宇
◎ページ数:本文64ページ
◎発行者:日中音楽交流協会
◎価格:本体2000円+税
◎申込み先:『二胡之友』(E-mail:info@nikonotomo.com)

真真3rdアルバム『Asian Style 〜無為自然』
好評発売中

ご購入は
・ライブにて
・蟠竜寺スタジオ(目黒区) 電話03 3712 8882
 メール ryuryu@netlaputa.ne.jp
・ヴェンタインレコードHP CDショップ サイト
 http://www.koperniks.com/shinnshinn/
☆収録曲
1「ドルフィンダンス」オリジナル曲
2「一人で進め」(インド楽曲 ekla choro le)
3「森の言葉」〜古典舞踏『レゴン・ラッサム』Conong(女官の舞)より *ガムラン演奏:櫻田素子&ベクトル
4「喜送公粮xi song gong liang」(顧武祥、孟津津作曲) *タブラ演奏:森上唯
5「空を歩こう」オリジナル曲 *打楽器と尺八演奏:辻幸王

録音:弁天アジアン・ポップス楽団(蟠龍寺スタジオ)
デザイン:弁天ハウス(NoNo)
produce:吉田 哲(ヴェンタインレコード)

 
INFORMATION

アマチュア楽団リサーチ アンケート調査協力のお願い

 本誌第57号(2019春)及び第58号に掲載した「トレンド・リサーチ アマチュア楽団の今」では、広くアンケート調査を実施した結果をまとめ、全14団体の活動状況をご紹介しました。しかしこれはほんの一部に過ぎません。日本全国にはさらに数多くの二胡愛好家の合奏グループが存在すると思われます。アマチュアリズムを大切にするスタンスを保ちながらボランティア演奏を続ける数人のグループから、既に確固たる活動歴を築き上げているセミプロの中国民族楽団まで、規模や活動状況も多種多様ですが、『二胡之友』では、調査の対象を「二胡をきっかけとして、合奏の楽しみを共有する人々の集まり」とゆるく括り、多くの団体からのアンケート回答を募り、その結果を記事として、グループの活動をご紹介して行きたいと思います。
 つきましては、合奏グループの活動をされている皆様には是非とも下記アンケート調査のご回答をお寄せいただきたく、ご協力をお願いいたします。
メールにてご一報ください。info.nikonotomo.com