このページでは、皆さまからいただいた二胡に関するイベントや様々な活動の情報を掲載しています。
※NiCOMMUNITYでは皆様からのイベント情報を募集しています。情報はこちらにて受け付けております。
 
INFORMATION

コロナ後の観客マナーについて

 
INFORMATION

田宇編著 『二胡演奏の科学 快弓習得の極意』(模範演奏DVD付属)
好評発売中

 中国の二胡曲をみると、劉天華と阿炳(華彦鈞)の時代以降、 ほとんどの曲に、二胡奏者の演奏技術を表す快弓の部分があります。 二胡曲をうまく演奏できるようになるには、旋律を重視するのはもちろんですが、 快弓の習得も不可欠になります。
 そして、どうしたら生徒さんに快弓のテクニックを伝えられるかは、二胡講師の課題です。 このテキスト「快弓習得の極意」では、その課題に取り組んでみました。 模範演奏DVDでの練習は大きな成果をもたらすと期待しています。(田宇)

『二胡演奏の科学 快弓習得の極意』(田宇演奏DVD付属)

作曲・編著:田宇
頁数:本文68頁
DVD
 解説・演奏:田宇
 録画・制作:田宇
 MPEG-2/STEREO/COLOR/
 片面・1層ディスク
 1時間37分40秒/
 2020録画、制作/日本語
発行者:弦悦二胡学院
発売元:日中音楽交流協会
お問い合せ/購入:info@nikonotomo.com
定価:4,700円(税別)

『快弓習得の極意』紹介動画をどうぞご覧ください。
こちらのURLをクリック https://youtu.be/b3rccFaMNc4


『田宇編曲 二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』 発刊!

 





『二胡之友』第55号(2018年秋号)〜第60号(2019年冬号)に掲載の曲をさらに練り直し、このたび『二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』として皆さまが演奏しやすい形にまとめました。
 それぞれの曲の実演はYouTubeにて視聴できます。
 この曲集は終わりではなく、始まりと思っています。今後は「二胡二重奏曲集 II」、「二胡二重奏曲集 V」‥と続けてお届けできるよう努めます。
 日本の二胡愛好家の皆さんに、私の二重奏曲集が気に入っていただければ幸いです。そして日本の二胡界が重奏の面でもますます発展できますよう、お祈りします。(田宇)

『田宇編曲 二胡二重奏曲集 T(中国民謡篇)』
編曲・解説:田宇
譜面:数字譜、五線譜、ピアノ伴奏譜
掲載曲:斑鳩調・龍船調・太陽出来喜洋々・山歌好比春江水・遠方的客人請?留下来・小白菜
発行者:弦悦二胡学院
発売元:日中音楽交流協会
お問い合せ/購入:info@nikonotomo.com
定価:1,200円+税


アマチュア楽団リサーチ アンケート調査協力のお願い

 本誌第57号(2019春)及び第58号に掲載した「トレンド・リサーチ アマチュア楽団の今」では、広くアンケート調査を実施した結果をまとめ、全14団体の活動状況をご紹介しました。しかしこれはほんの一部に過ぎません。日本全国にはさらに数多くの二胡愛好家の合奏グループが存在すると思われます。アマチュアリズムを大切にするスタンスを保ちながらボランティア演奏を続ける数人のグループから、既に確固たる活動歴を築き上げているセミプロの中国民族楽団まで、規模や活動状況も多種多様ですが、『二胡之友』では、調査の対象を「二胡をきっかけとして、合奏の楽しみを共有する人々の集まり」とゆるく括り、多くの団体からのアンケート回答を募り、その結果を記事として、グループの活動をご紹介して行きたいと思います。
 つきましては、合奏グループの活動をされている皆様には是非とも下記アンケート調査のご回答をお寄せいただきたく、ご協力をお願いいたします。
メールにてご一報ください。info.nikonotomo.com

 
CONCERTINFORMATION


日中国交正常化50周年記念 平和の祭典 日中二胡名曲コンサート
















◎日時:2022年5月7日(土) 14:00開演(13:15開場)
◎会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール(兵庫県西宮市高松町2-22)
◎出演:王 永徳(二胡 上海音楽学院教授)
    劉 福君(二胡 NPO法人日本二胡振興会副会長 劉福君九州二胡教室主催)、他
◎料金:全席自由2,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。
◎チケット:兵庫県立芸術文化センターチケットオフィス TEL0798-68-0255/
      チケットぴあ Pコード 208-382/ローソンチケット Lコード 56044
◎主催・問合せ:NPO法人国際音楽協会 TEL078-392-2711
        劉福君二胡教室 TEL092-724-7110
◎協力:NPO法人日本二胡振興会


∞インフィニティ∞
ウェイウェイ・ウー ライブ in 2022 〜有限から無限へ〜

◎日時:2022年5月14日(土)
 17:00開演(16:45開場)
◎会場:大手町三井ホール
 (東京都千代田区大手町1-2-1
 Otemachi One 3F)
◎出演:ウェイウェイ・ウー(二胡)
    森丘ヒロキ(Pf)、ファルコン(Gt)
    渡辺庸介(Per)、芹澤薫樹(Bass)
    奥泉貴圭(Vc)
◎料金:全席指定
    一般前売5,500円(ドリンク代別)
◎チケット:
 イープラス https://eplus.jp
 TEL0570-06-9911
 カンフェティチケットセンター
 https://www.confetti-web.com
 TEL0120-240-540
◎問合せ:スネークミュージック TEL03-3260-8635


Xuan Neu レコ発ライブ『音宇空間』

しぇんにゅーの"今"を全て詰め込んだアルバム&ライブをお届けします!!
◎日時:2022年5月28日(土)
 19:30開演(19:00開場)
◎会場:美竹清花さろん
 (東京都渋谷区渋谷1丁目12-8
 ILA渋谷美竹ビル)
◎出演:Xuan Neu
 (二胡のMAYA、ピアノの芝田佳央のユニット)
◎料金:全席自由2,000円
◎チケット:
 Livepocket ウェブサイトからログインして購入
 https://t.livepocket.jp/e/xuanneu
◎問合せ:info@onseisho.jp


張 良 二胡リサイタル

◎日時:2022年5月29日(日)
 15:00開演(14:30開場)
◎会場:美竹清花さろん
(東京都渋谷区渋谷1丁目12-8
 ILA渋谷美竹ビル)
◎出演:張 良(二胡)、陶 旭茹(ピアノ)、
 志水慧美(クラリネット)
◎予定曲目:チャールダッシュ、燭影揺紅、カノン、
 睡蓮、海の見える街、ロビンソン、風の住む街、
 大魚、他
◎料金:全席自由、要事前予約4,000円
◎チケット・問合せ:
 張良二胡教室 TEL03-6908-6289
 E-mail cyouryouniko@yahoo.co.jp
 HP http://www.erhuz.com


〜弦の縁〜
第11回 姜暁艶&二胡音楽院 二胡アンサンブルコンサート

◎日時:2022年7月24日(日) 開演13:30(13:00開場)
◎会場:JMSアステールプラザ 大ホール (広島県広島市中区加古町4番17号)
◎出演:姜暁艶(二胡)、二胡音楽院(二胡)、倉田香織(エレクトーン&アレンジャ―)、
 新宅雅和(ピアノ・指揮)、丸子ようこ(進行・司会)
◎料金:全席指定2,000円 ※未就学児入場不可
◎チケット:
 チケットぴあPコード 209-152
 ローソンチケットLコード 62919)
 エディオン広島本店プレイガイド TEL082-247-5111
 二胡音楽院
◎問合せ:二胡アンサンブルコンサート実行委員会(二胡学院内)
 TEL082-222-8449 nikoongakuin@niko-jiang.com

 
EVENT REPORT

「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」

 3、6、9、12月の第三日曜日、14時から、蕨市の「庵洞 香巴拉」において開いている「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」も新型コロナの感染状況を受け、少し変則的に三か月継続で同一内容を実施しています。

◎第68回12月19日(日)『祖師礼賛−[廬山東林寺]仏教音楽法会』(DVD)

 現代中国における音楽文化について、中国音楽という範囲にとどめず各地の諸民族の音楽も対象にすることが多かったのですが、ここ暫くは宗教音楽の世界にも目を向けたいと考えてきました。仏教に限らず、中国の宗教音楽を鑑賞できる市販の音像資料はそれほど多くはありません。現在はYouTubeなどネット上で検索する方が早道です。
 中国仏教の伝統は、道教や儒教と同様に長く豊かなものです。『祖師礼賛−仏教音楽法会』の舞台は中国の世界遺産である廬山にある東林寺です。YouTube上で「廬山東林寺」を検索すれば、かなりの動画を楽しむことができます。それだけに2009年12月に行われた「中国廬山東林寺《祖師礼賛》音楽晩会」の映像記録であるこのDVDは貴重な一品と言えます。
 鑑賞会ではYouTube上の映像で「廬山東林寺」についての理解を深めることから始めました。中国有数の名山である廬山は、東晋の陶淵明、唐代の李白や白居易ら数多くの詩人に歌われてきた名勝としても知られています。風光明媚で夏の避暑地でもあった廬山は、中国の長い歴史において何度も名前が登場します。東林寺は西暦384年東晋の時代に、慧遠大師により開山されました。慧遠は阿弥陀仏を拝む「白蓮社」を立ち上げ、そのため中国における浄土教信仰の祖とされています。
 鑑賞した『祖師礼賛−仏教音楽法会』は、慧遠大師から民国時代の印光大師にいたる十三名の祖師の業績を讃えたものです。現在の東林寺の僧である道元法師による梵唄[ぼんばい]に始まり、司会者が十三名のそれぞれの祖師の実績を挙げ、それを讃えて会衆全員で唱和し、歌手が朗々と歌い上げるという内容です。歌い手は「妙音天女」と呼ばれる敬善媛女史をはじめ実力のある歌手ばかりで聴き応えがあり、曲そのものも心落ち着く穏やかな作品ばかりです。
 YouTube上では、同じ会場で行われた他の仏教音楽会の動画も見られ、楽しむこともできます。鑑賞会の準備をする過程で、《祖師礼賛》の作曲者の一人黄慧音(イミー・ウーイ)がマレーシアの仏教音楽シンガーソングライターと呼ばれ、作品集もCDとして複数出されていること、梵唄講座がYouTube上でいくつか公開されていることなども分かりました。
 19世紀の太平天国の乱、20世紀の文化大革命による破壊など激動の歴史に耐え、今なお仏教の世界に心を寄せる中国人が多いことがよく分かります。 (庵洞 香巴拉 安藤)

☆「香巴拉(シャンバラ)音楽鑑賞会」 今後の予定(毎回14時〜)
 第69回 2022年3月20日(日)『カザフの音楽-民族楽器ドンブラ』
     2022年4月17日、5月15日にも同一内容で行います。
 問合せ先:「庵洞 香巴拉」.048-442-3543 e-mail:untiku-sei@wcv.jp