ブーケ deコンセール 二胡とソプラノと詩劇
~晩春の協奏~
ブーケ deコンセール
二胡とソプラノと詩劇
~晩春の協奏~
2012年4月19日(木)
昼の部 14時開演
夜の部 19時開演
すみだトリフォニーホール小ホール
【主催】
Yプロジェクト
【後援】
(財)日中友好会館
㈱アートプリントジャパン
|
Program
(パート1)
1 オペラ『リナルド』(ヘンデル)より「私を泣かせて下さい」
2 歌曲集『白鳥の歌』(シューベルト)より「セレナード」
3 オペラ『ラ・ボエーム』(プッチーニ)より「ミミの別れ」
4 オペラ『トゥーランドット』(プッチーニ)より 「氷のような姫の心も」リューのアリア
5 オペラ『カプレーティ家とモンテッキ家』(ベッリーニ)より 「ああ幾度か」
(パート2)
1 春よ来い(松任谷由実)
2 コンドルは飛んで行く(アンデスのフォルクローレ)
3 エストレリータ(マリア・ポンセ)
4 忘却(ピアソラ)
5 リベル・タンゴ(ピアソラ)
6 弦情幻想曲(趙栄春)
7 ひばり(ルーマニア民間楽曲)
(パート3)
詩劇(本文参照)
(パート4)
1 加藤周一作詞 中田喜直作曲 「さくら横ちょう」(ソプラノ、ピアノ)
2 三木露風作詞 山田耕筰作曲「赤とんぼ」(二胡、ピアノ)
3 石川啄木作詞 越谷達之助作曲「初恋」(ソプラノ、ピアノ)
4 土井晩翠作詞 滝廉太郎作曲「荒城の月」(二胡ソロ)
5 喜納昌吉作詞作曲「花」(ソプラノ、二胡、ピアノ)
6 江間章子作詞 團伊玖磨作曲「花の街」(ソプラノ、ピアノ)
|
趙栄春(ちょう・えいしゅん)プロフィール
吉林省芸術学院を卒業後、同学院民族楽団のコンサートマスターを経て、同芸術学院終身名誉教授に就任。1989年アメリカに移住後、アメリカ大陸各地で精力的に演奏活動を展開。クリーブランド交響楽団と共演のほか、カーネギーホールやメトロポリタン・ミュージアムでのソロリサイタルなど、二胡ソリストとして高い評価を得る。05年来日。広島にて二胡教室を開き、二胡の指導と普及に力を入れるとともに、日本各地での演奏活動も積極的に行っている。中国伝統音楽は言うまでもなく、西洋音楽、アジアの音楽、ポップスに至るまで、二胡による多彩な音楽表現を通じて、注目を集めている。