二胡を愛する編集スタッフが日夜お稽古に励む二胡友との出会いを求めて全国の教室を駆け廻ります。
    二胡教室といってもその個性はさまざま。今回はどんな素敵な二胡人にめぐり会えるのでしょうか。
   
      
        
            | 
        
        
            | 
            | 
        
        
            
            【講師プロフィール】瓦野早紀子:二胡を陳少林氏に師事。中国民族管弦楽学会栄誉会員。2014年、第15回中国音楽コンクール一般上級の部で銅賞受賞。 
【レッスン形態】瓦野先生が個人レッスンと2〜3名のグループレッスンを直接指導。 
【体験レッスン・見学】体験レッスン(有料)随時受け付けています。見学もお気軽にご相談ください。
 
 
             
                
            
            【指導の特徴】演奏姿勢、音程や音質に気を付けながら、歌うような音色で弾いてもらいたいと願い、レッスンしています。身体が硬くなり過ぎないよう、柔らかく弾けるように心がけて指導を行っています。また、陳少林先生による月2回の合奏練習も実施しており、誰でも参加可能です。 
【教材】オリジナルの教材を使用しながら、最初は日本の曲から始めて行きます。生徒さんが弾きたい曲にも対応しています。 
【発表会&演奏活動】2年に1回くらいのペースで、陳先生との合同発表会を、市内のホールで開催しています。そのほか、瓦野講師が生徒さんと一緒に地域の祭りに参加して演奏したりしています。
  | 
           
  | 
        
        
           
            かわらの二胡教室 
              〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺787-5(JR紀勢本線「紀三井寺」徒歩10分) 
TEL:073-447-3117 
MAIL:cola_de_chai_14@yahoo.co.jp 
 
 
            | 
        
      
     
    
    
        
            | 
        
        
            | 
            | 
        
        
            
            【講師プロフィール】
片岡恵:二胡を甘建民氏、張連生氏に師事。蓮昇二胡楽団に所属。アジア国際音楽コンサート審査員特別賞。福祉音楽パートナー指導者養成・初級。
 
【レッスン形態】片岡先生がグループレッスンを直接指導。 
【体験レッスン・見学】体験レッスン(有料)・見学は随時受け付けています。 
 
             
              
          【指導の特徴】各自のレベルに合わせた楽曲や基礎練習はもちろん、音楽に夢中になれる時間をみんなで一緒に創っていきます。二胡をもっと身近に、自然体で好きになってもらえたら嬉しいです。 
【教材】「甘建民のはじめてでもすぐに弾ける やさしい二胡〈教則と曲集〉」、賈鵬芳主編「二胡を極めよう」第1〜6集ほか、さまざまな教材を使用。 
【発表会&演奏活動】1年に1回、JEUGIAカルチャーセンターの合同音楽発表会に参加。不定期で、生徒さんと一緒にボランティア演奏活動もしています。
  | 
            | 
        
        
           
            JEUGIAカルチャーセンターイオンモール堺北花田二胡コース 
              〒591-8008 大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田3F(大阪メトロ御堂筋線「北花田」徒歩3分) 
TEL:072-246-6677 
URL:http://culture.jeugia.co.jp/lesson_list_19-341.html 
 
              |